
Only One Business
Company x Art =
数多く存在するお店や施設の中で、
お客様に選ばれる"魅力創り"。
戦略的アートが選ばれる6つの理由。
4. コンセプトの反映
シンプルで洗練された店舗はこの世にたくさん存在します。そこには御社のイロは反映されていますか?
看板やロゴとの調和、お店のテイスト、ブランディングを考えた統一感のある空間造り。
現在の店舗へ寄り添いながら、もっとお客様が好きになってくれるモノ造りを心がけます。

2. 柔軟性・対応力
完全オリジナルだからこそ、御社のご意向に沿ったものを作ることができます。
既製品では実現が難しいものも、造形なら実現性が高くなります。

5. ココロで動く時代
時代が移り変わる中で、人々の心も変化しています。
消費社会が終わり、ふるさと納税などの付加価値にへの需要も増加し、自分の想い入れのあるものに投資する「ココロ」の時代です。
多くのものが溢れる世の中に、キラッと光る人々の心が動く場所、魅力づくりを徹底します。

6. アート 2.0
アートと聞くと美術館やギャラリーなど、ビジネスとはかけ離れたものと思われがちです。しかし実は人の感情をも変える力があり、心理学業界でも効果を実証されています。
更にアートには「想いを反映する」という大きな特徴があります。
当協会の技術とアートの無限の可能性で、御社へと貢献します。


Pick up Project
店舗アートディレクション : OBORO YAKINIKU様
競合店の集う地で
アートが造る個性。
厳選した銘柄牛の希少部位を取り扱い、「和」と「韓」を取り入れた創作焼肉料理を提供するOBORO様。格安チェーン店から個人店まで幅広い焼肉店がこぞって集結する埼玉県の大宮駅周辺では、いかにOBOROらしい「イロ」を魅せられるかが課題となった。
完全個室の間取りとし、まるでホテルのように特別な空間を演出。
一つ一つの部屋の壁面には異なるアートを添え、それぞれ左右対象となる色合いで展開。カウンター上の細かな月面点描画はOBOROの繊細な料理そのものだ。
各部屋に取り付けられたルームナンバープレートも完全オリジナルの特注品、どこまでも拘り抜いた唯一無二の焼肉店が誕生した。

Pick up Project
店舗アートディレクション :
ハラミ専門酒場 ハラミちゃん様
コンセプトを反映する
フォトジェニック空間
実はアート造形の中でも統一性を図る難易度が高い壁画制作。アーティストの個性が出てしまいがちなため、しっかりとお店のコンセプトと同調するアートディレクションをすることが大切です。
オーナー様から「店内の全壁面を壁画にしたいしたい!」とご依頼を受け、しっかりとハラミちゃんのヴィジョンをヒアリング。老若男女全ての人が同じ空間で楽しめること。料理を巡る巨大迷路の壁画や、オリジナル自販機、ミラートリックアートなど、お店のどこをみても楽しめてしまう遊び心のある空間へ。
密度の濃いイラストタッチでも、白黒にアクセントカラーで統一を図り、お店イチオシのお料理を詰め込みました。
目的に沿って変わるアートのカタチ。
デメリットをメリットへ

before


アイデア次第でコストも削減する技術。
屋外ダクトを撤去する際できてしまう穴をオリジナル樽へ。
ラムと泡さま (飲食店)



塗り直しの難しい土壁の凹凸を生かしたグラデーションペイント。
デイセンターやまと 様( 介護サービス施設 )

before

居抜き物件のモニュメントたちは撤去費用も想像以上に。
蛍光塗料とブラックライトの掛け合わせで別空間へ。
POWER 8 様 (クラブハウス)
備品をオリジナルへ。
店の必需品が御社の「イロ」を反映する。

化粧鏡を用いて著名画を模写。
LEMON 様 (スナック&ラウンジ)

影が示すルームナンバープレート
OBORO様 (飲食店)


滑り台と掛け合わせた巨大モルタル船の遊具
太陽の子 シーザーズ 様 ( 保育園 )
なければ創ればいい。



圧倒的な自由度の高さ。
腐敗しやすい樹木は、自然素材だからこそ適した形も見つけにくい。
モルタル造形やFRPならその場にピッタリあった理想のシルエットに、
耐久性も兼ね備えて実現が可能。
gurumi 様 (飲食店 セカンドトレーラーハウス)

窓枠なら枕木や屋根材を使用せずに、モルタル造形で色も風合いも自由に落とし込んで世界観を最大限に演出が可能です。
Conditioningresort Klom. 様 ( 複合施設)
装飾のついたヴィンテージドアは入手困難な上に高価な代物。
特殊ペイントや造形ならどんな扉も再現が可能です。
H 邸 ( 神奈川県 )

たった一角で差別化。
ほんの少しの拘りが、お客様の心に響く。

施設入り口をリニューアル。
LIONS様 本店(パチンコスロット店)

オフィス門扉をシンボルに。
M 様オフィス(解体・土木工事会社)





FC店舗の中でもそれぞれの支店「らしさ」を。
小麦の奴隷 様 ( FCベーカリー) 茨城県笠間店 / 北九州小峯店
敷地内にお店のシンボルを。



「店看板」のカタチはみんな違っていい。
オーナー様が子供の頃より憧れだったツリーハウス。
お店の創業とともに併せて実現。
Green Door Cafe&Bar 様 (飲食店 )


子連れのお客様が多いケーキ屋さんには、絵本から出てきた丸いモルタルハウス。甘いスイーツをこっそり食べれる秘密基地が、子供達の心を鷲掴みにする。
Pattiserie Aile 様 (ケーキ・洋菓子店)

牧場にもそれぞれのイロがございます。
それぞれの想いを馳せたロゴデザインから看板までのオリジナル製作です。
原口ファーム様 ( 牧場 )
外観から世界観を演出。
通行人へも徹底したアプローチ。



内装も本格ヴィンテージで取り繕われている世界観がはっきりとしたサロン様へ、欧州の田舎町にある街角を演出。
Bougie Hair 様 (ヘアサロン )

